2週間前になりますが、第2回ふくい桜マラソンを完走しました。 結果 今回のふくい桜マラソンの記録は約6時間45分。不満が残る結果となりました(去年より遅い)。 とはいえ、練習しなかった自分の責任なので仕方ありません。完走できただけでも良しとします…
気づけば、1年以上放置していたようです。 久しぶりにやる気が出てきたのでブログを見直すことにしました。 今後は 仕事関係での学び FPとしての知識 読書メモ 趣味に関する雑記 など、役に立ちそうなことをメインに書いていくつもりです。 また、ブログの…
2024/3/31に福井県で開催された「ふくい桜マラソン」を走ってきました。 無事に完走(完歩)しました。 冬場は練習できなかったので不安が大きかったのですが、なんとか制限時間に滑り込みました。 とりあえず走ってみた感想として一番思ったのは「道が狭く…
2023/10/29に開催された金沢マラソンで初フルマラソンに挑戦し、無事ゴールしました! タイムは6時間弱と初心者丸出しですけどね。 意外とやれば出来ることが分かりました。 これからも練習を継続して、タイム短縮を目指していきます。 思ったよりゴールの達…
金沢マラソンがいよいよ来週に迫ってきました! 3ヶ月前から本気で練習しようとしていたのですが、病気になったりして走れない日々が続き、気づけばほぼ練習できませんでした。 運動記録 スマートウォッチの運動記録を見返してみると直前で頑張っているのが…
さて、2023年の目標に掲げていた「フルマラソンに挑戦する」ですが、金沢マラソンに無事当選したので、頑張って達成したいと思います。 金沢マラソンは2023/10/29(日)なので、既に3か月を切っています。すでにヤバイ状況ですが、今日から頑張っていきたいと…
野々市の濃魂タンメンが2023/06/18をもって閉店しました。 濃魂タンメンは野菜がたくさんとれるので比較的好きだったので残念です。 で、次は「魂心家」になるそうです。 まぁ濃魂タンメンが魂心家系列なので、特に違和感はないのですが、、、 もともと魂心…
自分のメモを兼ねて記事にしておく。 外務員(証券外務員)の概要 FPは資産運用のアドバイスや金融商品の一般的な説明はできるけど、金融商品の勧誘や販売はできない。 金融商品の勧誘・販売を行う場合は外務員になる必要がある。 まず、前提知識として、外…
はじめに ダイエットは、多くの人が挑戦する永遠のテーマです。しかし、一筋縄ではいかないことも多く、途中で挫折してしまう人も少なくありません。そこで今回は、ダイエットを継続するコツ10選をご紹介します。リバウンドしないための方法も併せて紹介する…
はじめに ダイエットは多くの人が挑戦する永遠のテーマです。しかし、一筋縄ではいかないことも多く、途中で挫折してしまう人も少なくありません。そこで今回は、おすすめのダイエット方法10選をご紹介します。失敗しないためのコツも併せて紹介するので、ぜ…
運動経験のない人がダイエットするために必要な考え方を3つご紹介します。また、その取り組みを継続するためのコツもあわせて紹介します。
2023年の目標・やりたいこと 2023年の内にやりたいことを備忘録として残しておきます。 資格 なるべく興味があって、有益っぽい資格をメインに選定。 宅建 行政書士 AFP登録 簿記2級 勉強 年に1つくらいは新しい言語を学びたい。 Golang Python Julia 読書 2…
始まりは突然に 2023/04/17の朝、目が覚めて最初に思ったことが そうだ!マラソンしよう! でした。 どうしてそう思ったのかは分かりませんが、やる気に満ち溢れていたので、とりあえずその日のうちにジャージを買いました。 ちなみに運動経験は皆無です。 …
取りたい資格 一覧 行政書士 宅建(宅地建物取引士) 社労士(社会保険労務士) 土地家屋調査士 測量士補 申込日と試験日 資格 申込 試験日 行政書士 7〜8月 11月 宅建 7月 10月 社労士 4〜5月 8月 土地家屋調査士 7〜8月 10月、1月 測量士補 1月 5月 流れ的…
お題「今からプログラミング言語を学習するなら何を学ぶ?」 最近、仕事中に他プログラミング言語を勉強しようとしていますが、なかなか集中できません。 というか、普段はC言語で組み込みやっているので、明らかにエディタの見た目がおかしくてバレバレで…
FP資格の最高峰といえばCFPですが、その手前にAFPがあります。 で、AFPと並んでFP2級があるって感じでしょうか。 ※FP1級とCFPも似たようなレベルって感じですかね。 最近、自分の中で資格に関して迷走気味です。 今のところ気になっている/取りたいと考えて…
本屋で平積みされていたミステリーを買ってきました。 なんとなく名前がカッコイイことと帯に「この衝撃は一生もの」と書かれていたので選びました。 じつは私は帯のコメントをかなり重要視しています。 というのも、綾辻行人先生「十角館の殺人」というミス…
最近、久しぶりにミステリー小説が読みたくなったので、本屋で面白そうなものを見繕ってきました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2]…
「正義の教室」という本を読みました。 内容は哲学ですが、最近読んだ本の中ではかなり面白い部類でした。 みなさんにオススメしたい一冊です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.cur…
平日に私用があり外出していたので、お昼ご飯を食べに「らぁめん秀」に行ってきました。 キャベツキムチがうまい まずキャベツキムチが良いですね。無料なのにめっちゃうまい。 一品はこれだけで十分な感じです。 味噌ラーメンのレベルはかなり高い らぁめん…
石川県白山市(鳥越)にある「一揆そば長助」に行ってきました。 店構えがめちゃくちゃ素敵です。 駐車場はお店の前と横にあります。 メニュー メニューはこんな感じです。 今回は「田舎もり」を頼みます。 田舎もり 蕎麦がめっちゃ太いです。ここまで太い蕎…
野々市にあった「魂心家」が店名を変えて系列の「濃魂タンメンかみもり」になったので行ってきました。 食べたのはタンメン(野菜増し)とチャーハン。 こんな感じのビジュアルです。最近は野菜増しが好みです(関係ないけど8番でも野菜増し)。 味は美味し…
餃子の王将に行ったら「辣菜麺(ラーサイメン)」というメニューを初めて見たので食べてみました。 メニューにも書かれていますが、薬膳ラーメンとのことなので 匂いがキツかったらどうしよう・・・ めちゃくちゃ薬っぽい味だったらどうしよう・・・ と、少…
簿記3級に独学で合格するには何時間勉強すればええんや? という疑問を持って本記事に来られましたか? 簿記3級は独学で一週間で合格できます! しかも 無料で!(受験費用だけ必要) 私は一週間で合格しました 一週間で合格するためのポイントを紹介します…
2023年の抱負に"資格取得"を挙げていますので、すでに取得済みの資格と取得したい資格をメモしておきます。 取得済みの資格 FP3級(2021/09/12受験、勉強期間:1週間程度) FP2級(2022/01/23受験、勉強期間:2週間程度) 簿記3級(2022/12/26受験、勉強期間…
石川県には一風堂は片町にしかありませんでしたが、2店舗目が白山市にできました。 場所は8号線沿いですのでアクセスは悪くないです。 K&K白山店の駐車場に店舗を作ったようです。 ※ここは昔、業務スーパーだったところですね。 店内の雰囲気 入り口に食券機…
わかります。蕎麦って突然食べたくなりますよね。 なので、行ってきました。 食べログ そば 百名店に掲載されている、石川県が誇る蕎麦の名店 自家製粉石臼手打ち蕎麦処 草庵(そうあん)へ。 外観/店構え 草庵の外観はこんな感じです。古民家チックな見た目…
2023年の抱負 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、せっかく2023年になったばかりなので、今年の抱負でも考えたいと思います。 「一年の計は元旦にあり」ですからね。 今年の抱負、というか目標は ダイエットする…
2022年の総括 気がつけば2022年も終わりますね。 結局、コロナ禍は終わらず続いていますね。今は第8波ですって。 さて、年々思うことですが、毎年1年があっという間に過ぎますね。 なぜか今は来年の抱負を立てようと考えており、そのためにも今年を振り返…
ラーメンライスが好きな人に悪いやつと細いやつはいない。知らんけど。 さて、かく言う私も太めです。好きな麺は太麺。 そんな私が選んだ「もっとも白米にあうラーメン」を紹介します。 もちろん個人の主観なので異論は認めます。 1位:個人的に圧倒的No.1「…