【2019-第7週】スワップポイント投資の運用実績を公開中。高金利通貨(トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド)をメインに運用しています。同じ証券口座なら誰でも同額のスワップポイントをもらえるので再現性が高い手法です。資金管理に注意しながら基…
【2019-第7週】今週の利益は+1,989円でした。豪ドル/NZドル(コアレンジャー)と豪ドル/円(カスタム設定)を稼働中。自動売買なので基本ほったらかしです。 豪ドルが下がってしまいなかなか戻りません。まぁスワップはプラスなのでとりあえず気長に待ちます。
【2019-第7週】トライオートETF(NASDAQ100トリプル)の実績を公開中。 今週の利益は+719円です。 少しずつ回復してきていますが、2018年に保有した建玉の決済にはまだまだ遠いです。 しばらくは小銭を稼ぎつつ保有している建玉が決済されるのを待ちます。
【2019年1月】WealthNaviの成績を公開中。現在は-18,980円(-4.13%)です。 ロボアドに興味があるけど実績を見てみたい方向けの記事です。 ロボットアドバイザーと呼ばれる自動で金融商品を購入・積み立ててくれる投資です。
【2019-第6週】スワップポイント投資の運用実績を公開中。高金利通貨(トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド)をメインに運用しています。同じ証券口座なら誰でも同額のスワップポイントをもらえるので再現性が高い手法です。資金管理に注意しながら基…
【2019-第6週】トライオートETF(NASDAQ100トリプル)の実績を公開中。 今週の利益は+455円です。 2018年末から回復基調が続き、少し余裕が出てきたのでレンジ相場で利益が取れそうな設定を追加しました。しばらくは小銭を稼ぎつつ保有している建玉が決済され…
【2019-第6週】今週の利益は+2,836円でした。豪ドル/NZドル(コアレンジャー)と豪ドル/円(カスタム設定)を稼働中。自動売買なので基本ほったらかしでOKです。 インヴァスト証券が提供しているトライオートFXの運用実績を公開しています。FXは危ない、怖いと思…
【2019-第4週】スワップポイント投資の運用実績を公開中。高金利通貨(トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド)をメインに運用しています。同じ証券口座なら誰でも同額のスワップポイントをもらえるので再現性が高い手法です。資金管理に注意しながら基…
【2019-第5週】トライオートETF(NASDAQ100トリプル)の実績を公開中。 今週の利益は+484円です。 2018年末から回復基調が続き、少し余裕が出てきたのでレンジ相場で利益が取れそうな設定を追加しました。しばらくは小銭を稼ぎつつ保有している建玉が決済され…
【2019-第4週】今週の利益は+2,705円でした。豪ドル/NZドル(コアレンジャー)と豪ドル/円(カスタム設定)を稼働中。自動売買なので基本ほったらかしでOKです。 インヴァスト証券が提供しているトライオートFXの運用実績を公開しています。FXは危ない、怖いと思…
【2019-第4週】スワップポイント投資の運用実績を公開中。高金利通貨(トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド)をメインに運用しています。同じ証券口座なら誰でも同額のスワップポイントをもらえるので再現性が高い手法です。資金管理に注意しながら基…
【2019-第4週】今週の利益は+1,927円でした。豪ドル/NZドル(コアレンジャー)と豪ドル/円(カスタム設定)を稼働中。自動売買なので基本ほったらかしでOKです。 インヴァスト証券が提供しているトライオートFXの運用実績を公開しています。FXは危ない、怖いと思…
【2019-第4週】トライオートETF(NASDAQ100トリプル)の実績を公開中。 今週の利益は+186円です。 2018年末から回復基調が続き、少し余裕が出てきたのでレンジ相場で利益が取れそうな設定を追加しました。しばらくは小銭を稼ぎつつ保有している建玉が決済され…
これから投資を始める初心者の方であれば証券会社は楽天証券がおすすめです。楽天カードや楽天ポイントで投資信託が購入できるため、使い勝手は最強です。また、資産運用は早く始めるほど有利なので、証券会社選びで悩むのはもったいないです。大手を選んで…
2018年末からNADAQ100トリプルが回復しつつあるのでトライオートETFに設定を追加しました。少しエントリーが遅かったため、下がることも考慮してレンジ相場で利益が取れるような設定を追加しました。設定と設定手順を記事にしましたので参考にしてください。…
2018年に取り組んだ投資の中で最も優秀だったトライオートFXを紹介します。自分で売買するよりも自動売買が最優秀という結果。実質半年で年利10%なのでうまく運用できれば20%も夢じゃなさそう。トライオートFX自体には2018年から取り組んでいる初心者です。…
【2019-第3週】スワップポイント投資の運用実績を公開中。高金利通貨(トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド)をメインに運用しています。同じ証券口座なら誰でも同額のスワップポイントをもらえるので再現性が高い手法です。資金管理に注意しながら、…
【2019-第3週】今週の利益は+1517円。 豪ドル/NZドル(コアレンジャー)と豪ドル/円(カスタム)を稼働中。 インヴァスト証券のFX自動売買「トライオートFX」に取り組んでいます。運用実績は包み隠さず公開しているので参考にしてください。
【2019-第3週】週ごとのトライオートETFの実績を公開中。 今週の利益は0円です。評価損が減りつつありますが、決済には遠いです。 ナスダック100トリプルをメインで運用中。実績データは包み隠さず公開しています。これから始める人の参考にしてもらえれば幸…
投資信託の銘柄を選ぶ際の確認項目をまとめました。投資信託を始める方、勉強されている方向けに目論見書と運用報告書の中で最低限確認しておくべき項目を一覧にしています。資産運用初心者の方にもなるべく伝わるよう書きました。
コンビニで税金や公共料金を払うときは現金払いで済ます方が多いです。しかし少し工夫するだけでお得に支払うことができます。この記事ではnanacoへチャージする2種類の方法(クレジットカードチャージとKiigoでのギフト購入)を紹介していますので参考にして…
トライオートFXの初心者におすすめな設定。豪ドル/NZドルでコアレンジャー(自動売買セレクト)を稼動させる方法を紹介します。実際の画面キャプチャ付きなので迷うことなく設定できます。また初心者の方向けに口数を減らしていますので少ない資金で始めたい方…
目的なき塩漬けは悪手です。 損切り(ロスカット)できないことで資金を使えず、利益獲得の機会を失ってしまいます。損切りを適切に行い、損を最小限に抑えて次に生かしましょう。ただし損切りできない人には利回り重視での投資をおすすめします。利回り重視で…
明治安田生命の「じぶんの積立」が良いと知り合いの方にオススメされたので調べてみました。 商品自体は良いものだと感じましたが、オススメできる人は限定的だと思います。ただし、活用できればノーリスクミドルリターンな商品だと思うので知らないと損です…
【2019-第2週】スワップポイント投資の運用実績を公開中。高金利通貨をメインに運用しています。同じ証券口座なら誰でも同額のスワップポイントをもらえるので再現性が高い手法です。資金管理に注意しながら、長く取り組むのがオススメです。
Fund of the Year 2018が決定しました。一位は「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」でした。やはりeMAXIS Slim系は強いですね。投資信託は手数料の安さが重要ですが、今回のランキングにeMAXIS Slimが多く入っていることを見るとなおさら実感します。また…
【2019-第2週】インヴァスト証券が提供しているFXの自動売買「トライオートFX」の運用実績を包み隠さず公開中!実際データを載せているので実際の損益を知りたい方は参考にしてください。基本的に毎週土日で更新しています。
【2019-第2週】週ごとのトライオートETFの実績を公開中。ナスダック100トリプルをメインで運用しており、実績データを包み隠さず公開しています。これから始める人の参考にしてもらえれば幸いです。
日本では現金払いが主流ですが今後はキャッシュレスの時代です。QuickPay、iD、Suica、QRコードならLINE PayにorigamiPayなどこれからも増えていきそうなので、概要と仕組みを理解して自分にあった電子マネーを探してみましょう。増税後しばらくは還元される…
手段の目的化が多すぎる!意識の持ち方一つで人生を変えよう! 気付かない内に手段が目的になっていませんか? もし、周りから「できる人」だと思われたいなら、こう問いかけましょう。 そもそもの目的は何でしたっけ? 本記事のPOINT ・目的と手段は気付か…