資産箱 - 貯金しない30代が綴る石川県食べ歩き時々投資

no investment, no life|食べ歩きつつ投資にフルコミット ※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

分からないから不安になる。分かっていれば不安にはならない。

不安な状態って辛いですよね。
心がざわついて、落ち着かないし、何をするにも集中できないし...

そんな不安な状態にはなりたくないですよね。安心してたいですよね。

とはいえ、不安をなくすことは出来ません。
不安な気持ちは勝手に湧き上がるものですから。

不安な気持ちを避けられないなら、不安な気持ちとうまく付き合うことを考えましょう。

ここでは、私なりの不安との付き合い方を述べます。

少しでも不安との付き合い方の参考になればと思います。

そもそも不安が湧き上がるのはなぜか

そもそも、なぜ不安になるのでしょう。

一番の理由は「分からない」からです。

  • いつ、どうなるかが分からないから不安
  • どうしたら良いか分からないから不安
  • どう思われているか分からないから不安

全て分かっていれば、どうすれば良いかも分かりますので安心できます。

たとえ悪い結果になろうとも、それが分かっていれば、心構えや準備が出来るので安心できます。

未来はどれだけ考えても分からない

しかし、未来のことは誰にも分かりません。

良い方向に持っていくよう努力は出来ますが、絶対はありません。

とすれば、どうなるか分からないことは必ず出てきます。

ですが、これは当然のことです。

なぜなら未来のことは分からないからです。

不安は必ず存在する

どれだけ考えたところで不安は必ずどこかに存在します。

不安は必ず存在するのです。

冷静に考えてみてください。必ずどこかに不安が存在していませんか?

必ず存在するものを打ち消そうとしていませんか?

そして、打ち消そうとして打ち消せずに疲弊していませんか?

不安は必ず存在するのです。打ち消すことは不可能です。

とすれば、せめて不安の理由を知ることで不安を軽減しましょう。

人間も生物であり本能があり、リスクを回避しようとする

不安というものは恐ろしく感じられ、できれば避けたいものです。

これは人間の本能で、危険なもの(=不安)を避けようとするリスク回避行動といえると思います。

しかし、先ほどもお伝えした通り、不安は必ず存在するものです。

どれだけ避けようとも必ず次から次へと不安は出てきます。

※人間の想像力はすごいです。起こりえないと分かっていても確率が0%でなければ恐怖に感じますからね。

そして、どんどん不安なことを考え始めて、起こりえないことにも恐怖して身動きが取れなくなっていきます。

リスク回避は必要だが、過剰に考えすぎる必要はない

はっきり言います。

起こりえないことは起こりません。

不安に思うことが起きる確率と無事に過ごせる確率を比較してください。

どう考えても無事に過ごせる確率の方が高いでしょう。

※なぜ確率の少ない方ばかり心配して、確率の高い方を考えられないのでしょうね。不思議ですね。

心配しすぎる必要はありません。大丈夫です。

そもそも、そこまで考えられるということは、それだけリスク回避能力が高いということです。

つまり、思慮深いため、場面に応じた適切な行動をとれている可能性が高い人です。

不安を強く感じる人は慎重になっているので、たいてい大丈夫です

安心しましょう。何も問題ありません。

不安はリスク回避の考え方であり、危険を想定して避けようとしているだけです。

起こらないことに対して過剰に心配する必要はありません。

起こらないのですから。

※万が一起きても大丈夫です。想定していたのですから。

補足

不安感は不安な気持ちが湧いた、その瞬間が一番強いです。

しかし、時間が経つと和らぎますので、不安に感じて身動きが取れなくなったら

「10分後に不安になる時間を作ろう」と不安を先延ばしにしつつ、場所を移動することをおすすめします。

きっと、10分後には不安感はなくなっており、場所も変えていれば

「ちょっと不安はあるけど、戻れないし、まぁいっか」となるはずです。