2020年の投資方針は、ずばり
米国株
ですね。米国の
- 個別銘柄
- ETF
に投資していきたいと思います。
2020年最初の取引でダウが最高値更新
2020年の初めに「ダウが最高値を更新した」とか「ナスダック総合株価指数が過去最高値」などと好調っぽい様子で、相変わらず米国の景気は良さそうです(実態は分かりませんが)。 とりあえず日本に居ながら、英語ができなくても米国株への投資が出来る環境は整っているため、好調な米国経済にのっからない手はないでしょう。
ですが、「過去最高値更新」とか聞くと「今から投資するのは高値掴みしてしまいそう」と考えてしまいがちですよね。
しかし、これまでのチャートを見ても分かる通り、米国経済はリーマンショックなどの大暴落もありましたが、右肩上がりのチャートを描いています。 これはつまり【過去最高値を更新し続けている】と言えます。 今は過去最高値を超えたばかりで高値に思うかもしれませんが、何年、もしくは何十年後にはこの額が【単なる通過点】になっているはずです。
日本より米国の方が先行きは明るいと思う
さらに、冷静に考えれば少子高齢化が進んでいる日本よりは、先端技術の開発が進み、世界経済を牛耳っていそうな米国の方が先行きが明るいと思うのは至極当然です。 それに株式投資は将来の発展や社会貢献を見据えて先行投資しているものだと考えていますので、なおさら日本より米国や中国の方が発展しそうですよね。
投資してリターンを得るためには、適当ではいけない。将来性がありそうなものを見つけて投資する必要があります。 そして、将来性を見つけるためには、そもそもの土壌が良い環境を選ぶことも大切だと思うのです。それが【米国】であり【中国】だと考えています。
※個人的には新興国に興味がありますが、さっぱり分からないので投資信託だけにしておきます。
とはいえ日本も頑張ってほしい
自分が住んでいる国が廃れていくだろうと諦めても良いのですが、やはり頑張って欲しいという思いがあります。なので、日本の企業にも投資はしていきたいと思います。 日本の銘柄は身近で探しやすいというメリットがありますね。
- 今、何が話題!!
- テレビで〇〇が取り上げられて人気が出そう!
など、身近なところにチャンスが転がっているのは在住しているから分かることですね。
また、株主優待が特に使いやすいですね。米国の株主還元は配当が重視される傾向にあるようですが、日本には株主優待があります。
- イオン
- オリックス
- KDDI
- タカラレーベン
- すかいらーく
- 吉野家
などなど、株主優待も種類がたくさんあって、人それぞれの好みに合わせた銘柄に投資できるのも魅力ですね。
2020年の投資方針まとめ
雑記みたいになりましたが、2020年の投資方針をまとめると
- 米国個別株(配当目的)
- 米国ETF(配当目的)
- 日本個別株(株主優待目的で少しだけ)
- 投資信託(積立NISAの非課税目的)
といったところですかね。私にとっては個別株の売買は難しいので、基本的には長期保有できる銘柄を積み上げていきたいと考えています。
初心者の方にはSBIネオモバイル証券がオススメ
ちなみに過去の記事を見てもらっても分かる通り、私は少額投資家です。株価が3,000円を超える銘柄を1単元買う事は難しいです(保有銘柄で一番高いのはイオン)。 株式投資を始めてみたいけど、私のようにあまり自由に出来るお金がない人はSBIネオモバイル証券 がオススメです。
この証券会社は1単元ではなく1株から購入することができます。
例えば、配当利回りの良いJT株(仮に2,500円とします)を買いたいと思ったとき、通常は1単元で購入するため約25万円必要です。 しかし、SBIネオモバイル証券では、1株から購入することができるため、2,500円で1株購入できます。
「まとまったお金がなければ投資を始められない」と考えている人がたくさんいますが、今では簡単に投資を始めることができる環境が整ってきています。
たしかに貯金することも大切ですが、今は貯金していても利息はほぼありません。大体0.001%です。250万円預けても1年間で25円しか貰えません。これではATMの手数料にもなりません。
しかし、JT株を1株持っておくと年間約150円もらえます。2,500円を株にして寝かせておくだけです。
こう考えると少し頑張って投資を始めてみようかな、と思えてこないでしょうか。
※ただし、株式投資は損失を被る可能性もありますので、しっかりと勉強してから取り組むことをオススメします。