当ブログ管理人のプロフィールを簡単に紹介しておきます。
簡単なプロフィール
- 性別:男
- 年齢:アラフォー
- 結婚:既婚(未就学児1人)
- 職業:会社員(組み込み系のソフトウェア開発)
- 年収:額面で400万円強
- 在住:石川県
- 資格:2級ファイナンシャル・プランニング技能士、簿記3級、漢字検定2級
- 趣味:投資、ネットサーフィン、ドライブ、旅行、スノーボード、食べること、読書
経歴
1980年代の石川県生まれ、石川県育ちです。
学生時代
小、中、高校では部活動に明け暮れ、授業が終わるとすぐに部活に向かっていました(帰宅部)。
帰るとすぐに部屋に引きこもりゲーム三昧。
好きなゲームは
- ファイナルファンタジーシリーズ
- ギルティギアシリーズ
- 天誅シリーズ
- 影牢
などなど。
高校時代にはゲームのやりすぎで腱鞘炎になったほどでした。
大学時代には、オンラインゲームの金字塔「FF11」にハマり、昼夜逆転生活でFF11(リヴァ鯖)をやりこんでいました。
と同時に「ぱちんこ」にも手を出してしまいました。
当時は金沢駅近くにホームランができた頃で、そこがホームでした。
社会人
職業的には組み込みエンジニアとして働いており、それなりに頑張っています。
すでに10年以上のキャリアがありますが、地位的には低いです(平社員)。
社会人になってから、ゲームはしなくなりましたが、ぱちんこはちまちま続けている感じです。
趣味は勉強、読書、ランニング、ぱちんこってところです。
資格について
もともと資産運用に興味があり、株式投資・FX・暗号資産(仮想通貨)に投資していました。
投資自体は「可もなく不可もなく」といった成績でしたが、資産運用しながらの勉強が楽しく、気づけば
- 3級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 簿記3級
の資格を取得していました。
基本的に知識があれば、資格はあってもなくてもどっちでも良いとも考えていますが、FPに関しては少し気になることがあり資格を取得しました。
気になることとは「資格や経験がなくてもFPと名乗れる」ということです。
極端なことを言えば、赤ちゃんでも「FP」になれます。
そんな現状で「自分はFPです」と言っても根拠が弱いので、せめて資格だけは持っておこうと考えた次第です。
資産運用
投資信託派です(オールカントリーやS&P500に一括投資派)。
個人としてはFXや暗号資産にも手を出していますが、特にオススメはしません。
これらは投資というより投機、ギャンブル的な面が強く、利益を上げる方が難しいと考えるからです(利益を上げている人がいることは否定しません)。
また、株式投資においても高配当株や優待株は特にオススメはしません。
配当や優待で得られる金額よりも投資信託の値上がり益の方がトータルで得と考えるからです。
一言まとめ
「エンジニア的な思考でコスパの良い資産運用」を重視しています。