資産箱 - 貯金しない30代が綴る石川県食べ歩き時々投資

no investment, no life|食べ歩きつつ投資にフルコミット

雑記

簿記3級に独学一週間で合格した話をしておこうか

簿記3級に独学で合格するには何時間勉強すればええんや? という疑問を持って本記事に来られましたか? 簿記3級は独学で一週間で合格できます! しかも 無料で!(受験費用だけ必要) 私は一週間で合格しました 一週間で合格するためのポイントを紹介します…

取得済み資格と2023年に取得したい資格

2023年の抱負に"資格取得"を挙げていますので、すでに取得済みの資格と取得したい資格をメモしておきます。 取得済みの資格 FP3級(2021/09/12受験、勉強期間:1週間程度) FP2級(2022/01/23受験、勉強期間:2週間程度) 簿記3級(2022/12/26受験、勉強期間…

【抱負】2023年明けましておめでとうございます【一年の計は元旦にあり】

2023年の抱負 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、せっかく2023年になったばかりなので、今年の抱負でも考えたいと思います。 「一年の計は元旦にあり」ですからね。 今年の抱負、というか目標は ダイエットする…

【光陰矢のごとし】気づけば2022年も年の瀬・・・今年を振り返る

2022年の総括 気がつけば2022年も終わりますね。 結局、コロナ禍は終わらず続いていますね。今は第8波ですって。 さて、年々思うことですが、毎年1年があっという間に過ぎますね。 なぜか今は来年の抱負を立てようと考えており、そのためにも今年を振り返…

【宅建・測量士補・土地家屋調査士】1年計画で資格を取得する

【宅建・測量士補・土地家屋調査士】1年計画で資格を取得する

2021年の振り返り・2022年の目標

せっかくなので2021年の振り返りと2022年の目標を簡単に考えてみました。特筆すべきことはなかったのであまり面白味はありません。

金ちゃんぶっかけうどんが美味しい

最近、外食が出来ないのでインスタント食品に頼りがちになっています(あるある 今回は「金ちゃんぶっかけうどん」を食べました 金ちゃん系は総じて高評価 このデザイン…金ちゃんアピールがすごいですね もう食べる前から伝わってきます。 金ちゃん系は見た…

自動車税納付にクレジットカード払いを考えている人はシステム利用料に注意

公共料金などはクレジットカード払いで済ませるとキャッシュバックがあるので、最近は何でもクレジットカードで払っています。 同じような人は多いと思いますが、ちゃんと把握していないと損する可能性があります。 今回は、自動車税をクレジットカードで払…

保険が不要なのはお金がある人だけなので私は保険に入ろうと思う

ネット上には【保険不要論】ばかりで、保険を進めているのは保険会社ばかりのように見えます。 本当に保険は不要なのか、ネット上の意見を踏まえて自分なりに考えてみました。 結論:保険に入る 先に結論ですが、貯金がないので保険に入ります。 そもそも保…

ミシュランガイド北陸2021特別版が発売されたので購入しました

2021/05/21に「ミシュランガイド北陸2021特別版」が発売されました。 本日、本屋に行ったら偶然目にしたので購入しました。 とりあえず、まだ少ししか目を通していませんが、自分が行ったことのあるお店がいくつか載っていましたし、知らないお店もあるので…

ダイエットのためにエアロバイクを検討中

最近、コロナ太りがすごいです(たぶん、コロナが原因ではないんですけど)。 もうね、食欲がとどまることを知らない。 体重測定ダイエット 以前、「毎日体重をはかると痩せる」と聞いたことがあったので、毎日はかっていましたが、痩せませんでした。 危機…

自動販売機が釣銭切れでも電子マネーで購入できた

どうでも良い話ですが、先日コーヒーを買おうと思って自動販売機に立ち寄りました。 普段、電子マネーで購入する際は 商品ボタンを押す 電子マネーを近づける 商品が出てくる という流れなのですが、自動販売機が釣銭切れ状態だったため、商品ボタンが押せま…

石川県独自の緊急事態宣言!兼六園やいしかわ動物園などが閉園

石川県独自の緊急事態宣言が出ました。 コロナウィルスは怖いので緊急事態宣言に賛成・・・というか感染拡大しないようにもっと色々と策を講じてほしいと思っています(ダメージの大きい業界への支援含め)。 ですが、今回の独自の緊急事態宣言は、まったく…

徳島製粉の「金ちゃん玉ねぎらーめん」が美味しい

徳島製粉の「金ちゃん玉ねぎらーめん」は久しぶりにとても美味しいカップ麺に出会えたと思わせられる味でした。リピート予定のオススメカップ麺です。

M1チップ搭載MacBook Airを購入したので使用感を書いてみる

MacBook Airを購入したので使用感を書いてみます。基本的には買って満足、欲しい人にはオススメしたいですね。ただ、Windowsに不満を抱えていない人は敢えて変える必要はないような気もしますね。

HappyNewYear!2021年もよろしくお願いします!

2021年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

TL;DRを調べてみたけどやっぱり意味が分からない

インターネットで見かける「TL;DR」の意味を調べてみました。意味を調べないと分からないような言葉を普通に使うのはどうなのかなぁと思う今日この頃です。

あんぎゅう:石川県庁近くにある個室焼肉屋に行ってきました

石川県庁近くにある個室焼肉「あんぎゅう」に行ってきました。個室で焼肉が食べられるので昨今のコロナ環境を鑑みれば比較的安心なお店だと思います。

【悲報】美川の名店「めんや仁」が5月31日で閉店しました。

美川ICの近くにあるラーメン屋「めんや仁」が5月末に閉店しました。個人的には足繁く通っており、特に台湾ラーメンがめちゃくちゃ美味しいお店でした。コロナの影響かは定かではありませんが、残念で仕方ないです。

コロナによる外食自粛中でサイト更新が滞ってるけど元気です

みなさんお元気ですか。私は元気です。 外食したいが我慢中 新型コロナウイルスの影響で外食を自粛していることもあり、最近、全然更新できていません。 行ってみたいお店が浮かんでは消えていく状況なので、早く終息してくれることを願うばかりです。 まぁ…

HondaGO BIKE RENTAL:ホンダが国内最大規模のバイクレンタル開始!

これは期待できますね! 現在、バイク市場は衰退している感じで、個人的には心配していました。まぁ原チャは見かけますが、趣味としてのバイクはめっきり少なくなりましたよね。 HondaGo BIKE RENTAL:国内最大規模のバイクレンタル HondaGO BIKE RENTALの取…

【コロナショック】この円高は世界恐慌の始まりかもしれない

さて、ここ数日で世界経済は大変なことになっていますね。 米国株式市場で史上初めてサーキットブレーカーが発動しました。 また、東京外国為替市場では約3年ぶりに1ドル=101円台を付けました(結局一時105円まで戻しましたけどね)。 ※以降、個人的な感想で…

【ファミリーマート限定】麺屋大河のカップラーメンがレベル高くて超オススメ

金沢市民である私は最近【麺屋大河】によく足を運んでいます(記事はこちら)。 そんな私がファミリーマートで見かけた「カップ麺の麺屋大河」を食べてみました。 果たしてその感想やいかに!? たまたま足を運んだコンビニで発見 調理はお手軽簡単 カップ麺ぽ…

【貯金の方法】ブログ名と相反する素敵なお題【お題スロット】

はてなブログの「お題スロット」というものを使ってみたら、 最初に表示されたお題が【貯金の方法】でした。 せっかくなので、本ブログのタイトルに「貯金しない30代が~」とある通り、貯金とは無縁な私が貯金の方法を伝授しましょう。 お題「貯金の方法」 …

【元気の秘訣】はてなブログを始めてから初めて書いてみた今週のお題

はてなブログを始めて1年以上が経過していますが、初めて 今週のお題 をやってみることにしました。 今週のお題「元気の秘訣」です。わたしの元気の秘訣を紹介したいと思います。 元気の秘訣とは 結論:80点主義 理由:完璧主義は体力より精神が疲れる 元気…

メルカリを始めて貰えたポイントで日用品を購入したので紹介してみる

少し前に始めたメルカリで【無料で1000P】もらえていたので、シャンプー(詰め替え用)を買ってきました。 メルカリのアカウント作って、キャンペーン使っただけで貰えたので、無料でシャンプーゲットです。 不用品を売るため、アカウントを作成 キャッシュレ…

DMM FXはFX口座数「国内第1位」気になるので開設してみようと思う

少し前から気になっていた【DMM FX】に口座を開設しようと思います。 2019年10月頃から開設しようか悩んでいたのですが、区切り良く年明けからにしようと考えていたので、ついに実行します。 DMM FXの個人的に良さそうな点 DMM FXの気になる点 始めることは…

冷凍食品「ラーメン横綱」が美味しい。いまや冷凍食品はこんなに旨いのか

皆さんは冷凍食品を食べますか? 私は昔ほど冷凍食品を食べていない気がします。学生時代は外食するほどの余裕はなかったのでよく食べていましたが、社会人になってからは外食かコンビニを活用するようになっていました。 最近、ふとしたきっかけで冷凍食品…

インプットを重ねても経験がなければ大したアウトプットはできない

インプットを重ねても経験がなければ大したアウトプットはできない と、わたしは常々思っています。最近、 アウトプットが大切だ。インプットしたらアウトプットすべきだ。 という事を目にする機会が多くて、少し辟易しています。 インプットしたからアウト…

【2020年】新年あけましておめでとうございます【謹賀新年】

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 挨拶が少し遅くなっちゃいました。 とりえあえずの予定としては、近々、2019年の投資成績をまとめたいと思います。冬休み中に終わらせたいなー。 あと、抱負は特にありませんが、目標は…