トライオートETFの実績公開
2018年の成績グラフ
今週の成績:+0円
2018年の結果:+53,244円
※2018/12のマイナスは金利調整額の支払いが発生したためです。
棒グラフは左目盛、折れ線グラフは右目盛
運用資産状況
項目 | 金額 |
---|---|
投資額 | 500,000 |
証拠金預託額 | 569,760 |
有効証拠金額 | 222,283 |
評価損益 | -347,477 |
※金利などが見えないため、少し計算が合いません。
2018年初から運用資金50万円でトライオートETFを開始しました。
成績(スクショ)
NASDAQ100トリプルは戻ることなく年越しを迎えます...
ひとまず2019年は運用を少し見直したいと考えています。
具体的にどうするかは未定ですが、検討して決まればブログに書きますね。
それと、先週から証拠金預託額が下がっているのは、なんででしょう。ちょっと調べてみますか。
と思って調べてみたら各四半期の末尾(3・6・9・12月の最終取引日)に金利調整額が差し引かれるようです。
おそらく今までは持ち越してても少額だった(保有期間が短かった)ため、気にならなかったのでしょう。
関連記事の紹介
トライオートETFの関連記事
私の運用方針を説明している記事です。
参考:管理人のトライオートETF運用方針
トライオートETFの始め方を簡単にまとめてみた記事です。
参考:トライオートETF/FXの始め方
トライオートETFはアプリも使いやすいのでオススメです。
iPhoneアプリから自動売買セレクトの稼動手順を説明した記事です。
参考:iPhoneアプリから自動売買セレクトを稼動させる方法
NASDAQ100トリプル一本で運用しているので紹介。
参考:銘柄に迷ったらNADAQ100トリプル!
その他資産運用記事
私が取り組んでいる資産運用一覧の紹介記事はこちら
参考:管理人が取り組んでいる資産運用一覧